ニュース&ブログ

3Dプリント造形方式は何種類ありますか?それぞれのメリットとデメリットはなんですか

2022-03-21

3Dプリントの造形方式は何種類がありますか?
それぞれどういうメリットとデイメリットはなんですか?


モック試作では
CNC削りだし、注型、簡易金型などの試作方法以外に
3Dプリントでモック試作方法もよく使っています。


3Dプリンターには、

〇FDM「熱溶解積層方式」
〇SLA「光造形方式」
〇SLSとSLM「粉末焼結方式」
〇インクジェット方式
〇粉末固着方式

の5つの造形方式があります。

その5つの造形方式はそれぞれ特徴やメリット・デメリットがあります。
目的や予算に応じて使い分けていくことになります。


その中に工業用としてよく使われているはFDM、SLA、SLSとSLMは簡単に詳細します。


‐SLA「光造形方式」とは、光を当てることで硬化する液状の樹脂を、紫外線レーザーで一層ずつ硬化させて積層・造形させる方式のこと。精度が高く、表面が滑らかな造形物を作るのに適しています。複雑な形のモノやきれいな立体物を作りたい方におすすめです。デイメリットとしてSLA専用の材料PLAしか使えないのでPLAの材料は弱くてあまり強度がない、外観確認なら良いですが、強度の確認は無理です。


‐FDM「熱溶解積層方式」とは、熱で溶ける熱可塑性樹脂を用いて成形していく方式のこと。
SLAより熱溶解積層方式の材料選択はPLA以外にABS、PCもありますので強度のほうはSLAより強いです。
ただ、表面の加工精度がざらざらなので造形後の磨きとかの後処理は大変時間がかかります。


‐SLSとSLMという粉末焼結造形方法は主に金属材質のモック製作のほうに応用されています。

SLSとSLMは同じレーザで金属粉末に照射して造形するのですが、プロセス上違い所があります。
SLSは金額粉末を焼結だけにしてそのまま積層しますがそれと違ってSLMはレーザで金属粉末を焼結するではなく金属粉末を
溶かして積層する”溶融”という手法を採用しています

焼結の場合は融点よりも低い温度であるため、物体は完全には液体状にならない。
従来からの形状を保ちながら物体として融合、一体化することができる仕組みであるため、
SLSによって作り出される物体は、密度や強度はSLMより劣ります。

 

Back